土木女子【ドボジョ】とは?建設業界で輝く女性たちのリアル

 近年、「土木女子(ドボジョ)」という言葉が注目を集めています。かつては男性中心のイメージが強かった建設業界ですが、技術の進歩や働き方改革の影響で、女性が活躍する場面が増えてきました。特に、重機オペレーターやダンプトラックの運転手として働く女性の姿を、現場で目にする機会が増えています。

 また、最近ではドボジョが企業の広報担当としてブログやSNSなどの情報発信を行うケースも増えています。建設業界の仕事をより身近に感じてもらうため、女性ならではの視点で情報発信を行うことが、新たな採用や業界のイメージ向上にもつながっています。

 本記事では、土木女子の現状や魅力、ドボジョが担う情報発信の役割、さらには今後の課題や展望について詳しく解説します。これから土木業界を目指す女性にとって、参考になる情報をお届けしますので、ぜひ最後までお読みください。

1. 土木女子(ドボジョ)とは?

 「ドボジョ」とは、「土木」と「女子」を組み合わせた造語で、建設業界で働く女性を指します。もともとはインターネットやメディアで使われ始めた言葉ですが、近年では業界内でも広く認識されるようになりました。

 土木と聞くと、重機を使って工事を進める現場作業のイメージが強いかもしれません。しかし、土木業界には設計や管理、技術開発、広報などさまざまな職種があり、女性でも活躍できる分野が多く存在します。

 また、国土交通省や各自治体も建設業界における女性の活躍を後押ししており、働きやすい環境づくりが進められています。その結果、従来は男性が多数を占めていた職場にも女性が増えつつあり、ドボジョの存在感が増しているのです。

2. 土木業界で働く女性の現状と魅力

 現在、多くの女性が土木業界で活躍しており、その働き方は多様化しています。例えば、現場監督として工事を指揮する女性、設計士としてインフラを支える女性、CADオペレーターとして図面作成を担当する女性など、さまざまな分野で力を発揮しています。

ドボジョの魅力として挙げられるポイントは以下の通りです。

社会に貢献できる仕事

 道路、橋、ダムなど、人々の生活を支えるインフラ整備に関わることで、やりがいを感じることができます。自分が携わった工事が完成し、地域に貢献していることを実感できるのは大きな魅力です。

手に職がつく

 土木業界では、施工管理技士や測量士、重機オペレーターなどの専門資格が必要とされます。これらの資格を取得することで、スキルアップしながら長く働ける職業です。

一般の事務職や販売職に比べ、収入が高い

 土木業界の給与水準は、一般的な事務職や販売職に比べて高めです。特に、施工管理技士や重機オペレーター、大型ダンプ運転手といった専門職では、資格を取得することでさらに収入が上がります。

  • 施工管理技士(1級・2級):資格手当がつくことが多く、年収500万円以上も目指せる。
  • 重機オペレーター:経験を積むことで日給が高くなり、月収40万円以上のケースも。
  • 大型ダンプ運転手:運搬量や稼働時間によって収入が増えるため、安定した収入が得られる。

 土木業界は、スキルを身につけることで安定した収入を得やすく、長く働ける職業の一つです。

重機オペレーター・ダンプ運転手としての活躍

 特に最近は、バックホウやブルドーザーなどの重機オペレーターや、大型ダンプの運転手として活躍するドボジョも増えています。大型車両の運転は一見力仕事に見えますが、実際には繊細な操作が求められるため、女性でも十分に活躍できる職種です。

情報発信の役割も担える

 最近では、ドボジョが建設会社のブログやSNSを運営し、現場の様子や業界の魅力を発信するケースも増えています。女性ならではの視点で情報を発信することで、企業のイメージアップや採用活動にも貢献できます。


3. 土木女子が担う情報発信の役割

 ドボジョが活躍する分野の一つとして、企業の広報・情報発信業務があります。建設業界は一般の人にとってなじみが薄い部分も多いため、仕事の魅力や現場のリアルな様子を伝えることは重要です。

 特にブログやSNSを活用した情報発信には、以下のようなメリットがあります。

建設業界の魅力を伝えられる

 土木の仕事は社会を支える重要な役割を果たしていますが、一般の人にはその実態が伝わりにくい部分があります。ブログやSNSで現場の様子を発信することで、業界の魅力を広めることができます。

採用活動に貢献できる

 若い世代はSNSを通じて仕事を探すことが多く、ドボジョが発信するリアルな情報が求職者の関心を引くこともあります。

企業のイメージアップ

 「女性が活躍している企業」というイメージを発信することで、取引先や顧客に対しても好印象を与えることができます。

4. これから土木業界を目指す女性へ

土木業界は男性中心のイメージがありますが、女性でも十分に活躍できる環境が整っています。

おすすめの資格

  • 施工管理技士(1級・2級)
  • 測量士・測量士補
  • 土木CAD資格
  • 車両系建設機械運転技能講習(重機オペレーター)
  • 大型自動車免許(ダンプ運転手)

求められるスキル

  • コミュニケーション能力
  • チームワーク

現場の安全管理スキル

 今後、女性が活躍する場面はさらに増えると考えられます。ドボジョとしてのキャリアを築きたい方は、ぜひ挑戦してみてください。

5. まとめ

 ドボジョは、建設業界においてますます重要な存在になっています。現場での活躍だけでなく、広報として業界の魅力を発信する役割も担うことで、さらに可能性が広がります。

 土木業界はやりがいがあり、手に職をつけられる魅力的なフィールドです。あなたも、ドボジョとして新しい一歩を踏み出してみませんか?


関連動画
地図に残る仕事を!土木現場で活躍「ドボジョ」が描く未来図
車両系建設機械(ユンボ)3t以上の試験受けに行ってきました!
ギョーカイ通信 建設業界「ライト工業」 “ドボジョ”が活躍



【 求人募集中  静岡の自然の中で一緒に働きませんか 】

ミツヨシ工業は法面工事の匠として静岡で創業 最近はICTなどの先端技術にもチャレンジしてスマートな土木工事の未来を目指していきます。私たちと一緒に汗を流して働いてくれる仲間を求人募集しています。未経験の方でもワクワク、楽しく働いていけますよ!