地すべり防止工事士|土木の資格 2

 皆さんこんにちは、今回紹介する資格は『地すべり防止工事士』。当社は元々のり面工事を得意とする建設会社ということもあって2名の社員が取得しています。『地すべり防止工事士』とは名前のとおり土木分野の中でも地すべりなどの斜面対策工事にたずさわる技術者の能力を証明するもので、斜面防災対策技術協会が認定する資格です。また、国交省の技術資格に登録されているので経営事項審査に加点されたり、「とび・土工工事業」と「さく井工事業」の建設業許可を取得する際に必要な専任技術者になれます。建設現場においても「とび・土工」と「さく井」工事の主任技術者・監理技術者になれますよ。

 受験資格は地すべり防止工事に5年以上の実務経験とうち1年以上の指導的実務経験が必要です。試験内容は記述式の1次試験と面接の2次試験があり全国主要な10数か所の地点で試験が行われています。合格率は1次試験が40%前後、2次試験は80%前後、1次2次両方で30%前後ですね。また、2次試験で不合格になっても3年間は1次が免除されます。詳しくは一般社団法人 斜面防災対策技術協会のホームページで確認してください。http://www.jasdim.or.jp/kojishi/


ミツヨシ工業では資格取得を全面的にバックアップします!!


【 求人募集中  静岡の自然の中で一緒に働きませんか 】


ミツヨシ工業は法面工事の匠として静岡で創業 最近はICTなどの先端技術にもチャレンジしてスマートな土木工事の未来を目指していきます。私たちと一緒に汗を流して働いてくれる仲間を求人募集しています。未経験の方でもワクワク、楽しく働いていけますよ!