先月下旬より静岡市内の林道で新たな現場に着手しました。今回の現場は簡易法枠と植生マットの施工です。現在は伐採、法面整形、掘削、ラス張、法枠の組立が終わり本日よりモルタルの吹付と残土の搬出を行っています。梅雨入り前にモルタルの吹付は何とか完了しそうです。
さて、今回100本ほどの樹木の伐採を行いましたがツルがひどくてクサビを入れても倒れず苦労しました。ひどいところは木を切ると倒れずにツルに持ち上げられて、浮いたり反対側に倒れたりしまします。危険なので1本1本ワイヤーで引きながら伐採・倒木をしました。細いワイヤーだと切れてしまうので12mmのワイヤーを使ったのですが、ワイヤが重くて引き上げたり、段取りに手間を取られてしまい時間が掛かってしまいました。それにしても伐採は怖いですね!法面工事の中で1番危険な作業だと思いますね。この現場では、ありませんが下に通行中の道路や電線があると伐採のプロに依頼したり、レッカーで吊りながら作業しますが、見ているだけで胃が痛くなります。(汗
写真は伐採と法面整形が完了したところです。
【 求人募集中 静岡の自然の中で一緒に働きませんか 】
ミツヨシ工業は法面工事の匠として静岡で創業 最近はICTなどの先端技術にもチャレンジしてスマートな土木工事の未来を目指していきます。私たちと一緒に汗を流して働いてくれる仲間を求人募集しています。未経験の方でもワクワク、楽しく働いていけますよ!